ならし保育その1
2001年5月1日新しい保育園登園初日です。
9:00におふとんをもって私の父に車で送ってもらい、説明を少しきいてから保育室へ。20名程度
の同級生がいた。前の保育室とちがって、父母のやることが多くて、朝きたら荷物をタンスにいれ、びにーる袋を壁にかけ、おふとんを毎週干し・・といろいろ指示された。
あーちゃんを10:30まで預け、私はコーヒーをのみつつマジックを調達して再度保育園へ。
マジックで紙おむつに一つ一つ名前をかかなければいけないのでした。
あーちゃんは1時間半、わりとすんなりとけこんで
いたように保育士さんは感じたようだ。
しかしあーちゃんはおとなしくしているように見えて、実は緊張する子なのである。
その証拠に家に帰ってお昼寝を2度したが2度とも
大泣きで目覚めた。きっと悪い夢をみたにちがいない・・・。
あーちゃんがんばって慣れてください。
9:00におふとんをもって私の父に車で送ってもらい、説明を少しきいてから保育室へ。20名程度
の同級生がいた。前の保育室とちがって、父母のやることが多くて、朝きたら荷物をタンスにいれ、びにーる袋を壁にかけ、おふとんを毎週干し・・といろいろ指示された。
あーちゃんを10:30まで預け、私はコーヒーをのみつつマジックを調達して再度保育園へ。
マジックで紙おむつに一つ一つ名前をかかなければいけないのでした。
あーちゃんは1時間半、わりとすんなりとけこんで
いたように保育士さんは感じたようだ。
しかしあーちゃんはおとなしくしているように見えて、実は緊張する子なのである。
その証拠に家に帰ってお昼寝を2度したが2度とも
大泣きで目覚めた。きっと悪い夢をみたにちがいない・・・。
あーちゃんがんばって慣れてください。
コメント